どうも釣り好き野良犬です。
有吉弘行さんが司会、教授を務める人気番組「有吉ゼミ」!
令和元年12月16日にスペシャルが放送されました。
デビット伊藤のwiki的プロフィール
引用:Twitter
本名:伊藤 努(いとう つとむ)
生年月日:1966年8月12日
身長:180cm
出身地:埼玉県入間市
趣味:テレビゲーム、野球、ラグビー、水泳
家族:4歳年下の弟がおり元プロキックボクサー「伊藤隆」です。
格闘技界では結構有名な格闘家で、ウェルター級の階級に所属してK-1にも出場したことのあるキックボクサーです。現在はジムを経営したり、格闘技団体を作ったりしています。
ゲーム王などゲーム関連のテレビ番組に積極的に出演た時もあり多趣味ですね。
イケメン高身長、弟の伊藤隆のプロスポーツ選手でスポーツ万能兄弟なのでしょうね!
デビット伊藤が所属しているのB21スペシャルとは?
今、多数のテレビ番組に出演しているヒロミやミスターちんとお笑いコンビ「B21スペシャル」を1986年に結成し活躍されていました。
ホストクラブで出会った3人は、アイドル志望のデビットと役者志望のミスターちんに、」ヒロミが誘い、お笑いで芸能界入りをしました。
1988年頃から巻き起こった「お笑い第3世代ブーム」に乗り、東のウッチャンナンチャン、西のダウンタウンと並ぶ人気芸人になりました。
芸風はネタ作りは基本的にヒロミが行い、舞台向かって左からデビット伊東、ヒロミ、ミスターちんという立ち位置でコントを行っていました。
小ボケ担当のミスターちん、さらに話をかけたように大ボケをかますデビット伊藤、それに対してテンポよく突っ込むヒロミというパターンで進んでいくトリオ漫才の型式です。
ライブではヒロミとデビットがボケまくり、ミスターちんが突っ込むというパターンも多く見られました。
トリオでの出演に関してはあまりイメージがなく、僕の中で多少伝説の「お笑いトリオ」になっています。いつかの復活を期待しています!
デビット伊藤のラーメン実業家転身の経緯
当時レギュラー出演していたとんねるずの「生でダラダラいかせて!!」の番組内で、タレントとして伸び悩んでいたデビット伊藤を再復活させる企画で福岡の有名ラーメン店「一風堂」に修行に出されました。真剣にラーメン修行に取り組み、芸能界の第一線を退いて、ラーメン修行をされた後、「でび」という名前で2000年にラーメン店をオープンさせました。現在は「でびっと」というラーメン店を国内に4店舗(中延本店、桜新町店、イトーヨーカドー大和鶴間店、らっ衆)、海外に3店舗(上海店、マカオ店、ホーチミン)に展開されています。さらに現在もデビット伊藤が自ら厨房に立ち、ラーメンを月っているということも言われているので、ラーメン経営に真剣に向き合っているといえます。
また完全に芸能界を引退したわけではなく、生前のドリフターズのいかりや長介が突然来店されて、「能界に恩返ししてみたらどうだ」の助言をきっかけに、芸能界復帰を決断し、ラーメン経営と並行して芸能界のタレント業を行っています。
いかりや長介さんはお笑いや俳優で大活躍され、生前にたくさんの方に素敵な言葉を残されていますね。
デビット伊藤の年収はいくら?
ラーメン実業家としての印象が強いデビット伊藤ですが、ラーメン店の年商は2億円とも言われているようです。ラーメン経営の給料はもらっておらず、芸能活動の給料をもらっていて、ラーメン経営の利益は従業員にボーナスとして還元しているのだそうです。
ラーメン経営で2億円もの年商を出しているにもかかわらず、自分自身はもらわないで利益がある場合は従業員にボーナスとして渡しちゃう。いや〜すばらしいですね。こういう経営者だと従業員もやる気になりますね。
まとめ
デビット伊藤はラーメン実業家、そして現在は芸能活動でもお忙しく活躍されています。
ラーメン好きの多い、九州8県にもお店をオープンさせて欲しいです。
また、B21スペシャルのコントも久々に見てみたいですね!
コメント